改造兌換銀行券

改造兌換銀行券5円【菅原道真】と昌泰の変(しょうたいのへん)

2019年12月27日

梅の花
梅の花

明治21年に発行された改造兌換銀行券5円(5円札)に描かれた人物や出来事を、分かりやすくお伝えします。

諭吉くん
諭吉くん

どら猫くん、今回から改造兌換銀行券が始まるよ!

兌換(だかん)なのは前と同じなんだなー。

どら猫くん
どら猫くん

兌換(だかん)とは、明治32年で廃止される紙幣を回収するために作られた交換用の紙幣のことだよ。

目次

スポンサーリンク

改造兌換銀行券5円(分胴5円)

改造兌換銀行券5円表
【表】菅原道真
改造兌換銀行券5円裏
【裏】人物なし

紙幣見本は全て日本貨幣カタログ2019より引用しております。

紙幣の説明

明治21年に発行された5円札だよ。
改造兌換銀行券5円の特徴は、お札の真ん中にある『分胴』なんだ。

改造兌換銀行券5円 分胴
分胴

ぶんどう?なんだそれー。

どら猫くん
どら猫くん

Wikipediaにはこう書いてあったよ。

江戸時代の銀貨は、丁銀および豆板銀すなわち秤量銀貨であり、両替商において天秤で量目(質量)を測定してから通用価値が定められた。

Wikipediaより引用
諭吉くん
諭吉くん

つまり、江戸時代の銀貨(貨幣)のことなんだよ。

実際の分胴も載っていたので紹介しよう。

分胴
Wikipediaより引用

明治21年の出来事

改造兌換銀行券5円が発行された明治21年は、内閣総理大臣の伊藤博文が憲法草案を完成させた年

草案とは原案や下書きのことだよ。


伊藤博文は『明治十四年の政変』で約束した通りに憲法を作ったんだ。
詳しくはこの記事に書いてあるので、ぜひ見て欲しい。

神功皇后1円と政変
改造紙幣1円【神功皇后】と明治十四年の政変

明治14年に発行された改造紙幣1円(1円札)に描かれた人物や出来事を、わかりやすくお伝えします。 諭吉くん新しい紙幣の改造紙幣に突入だよ。どら猫くん、今日はあの人と再開できるぞ。 あの人?誰だ-? ど ...

続きを見る

日本初の憲法を作るにあたり、天皇の諮問(しもん)に答えるための機関が必要になった。
そこで、伊藤博文は枢密院(すうみついん)を設立。

そして、自ら枢密院議長に就任したんだよ。

諮問とは?

諮問(しもん)とは、意見を求めたり疑問を尋ねること。
ここでは、天皇の疑問に答える役職が必要だったんだ。

あれ?伊藤のおっさんって総理大臣じゃなかったかー?

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

その内閣総理大臣をおりて、黒田清隆に座を譲ったんだよ。

オイラの嫌いなヤツー!

どら猫くん
どら猫くん
黒田清隆
Wikipediaより引用し加工

どら猫くんが黒田清隆を嫌っている理由は、酒に酔って奥さんを蹴り殺したのに病死にされたことと、開拓使官有物を同郷の商人に安く売ろうとしていたからなんだ。

確かに黒田は酒乱でタチが悪いという噂は絶えなかったが、仕事はできるヤツでな~。

伊藤博文
伊藤博文
諭吉くん
諭吉くん

伊藤博文さん、ようこそお越し下さいました。

伊藤博文さんは次回も登場してもらうぞ。
明治21年は大きな出来事はなかったが、憲法発足の準備が整った1年になったんだ。

では、お札の人物を勉強していこう!

改造兌換銀行券に描かれたもの

【表】菅原道真

改造兌換銀行券5円表
日本貨幣カタログより

菅原道真は、平安時代に活躍した人で詩を詠むのが上手な人だった。

朝廷の中心的人物として一目置かれる学者だったんだよ。


当時の天皇は宇多天皇
宇多天皇の関白は藤原基経が行っていたが、基経が亡くなってからは関白を置かずに宇多天皇が自ら政務も行っていたよ。

関白ってなんだー?

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

関白とは、天皇の補佐をする重要な役職だよ

そこで、以前から信頼を寄せていた菅原道真を相談役として『蔵人頭(くろうどとう)』に任命した。


新しい文化を取り入れるために遣唐使が盛んに送り込まれており、道真の元にも話がきたんだ。

しかし、この頃は唐の混乱が酷く、菅原道真は遣唐使を送ることよりも国内を発達させることを重要視し廃止。
そのすぐ後に唐は滅亡したので政治家としてとても優秀な人だったんだ。


一方、宇多天皇は皇太子の敦仁親王に早めの譲位を希望しており、寛平9年(897年)に譲渡した。
敦仁親王はまだ13歳という若さで醍醐天皇へとなったんだ。

そして、宇多天皇と同じように摂政は配置させなかった

摂政とは?

摂政(せっしょう)とは、まだ天皇が幼い場合や手伝いが必要な場合に、代わりに政務する役職。
この役職に就いたら実権を握ったようなものだね。

醍醐天皇って…まだ子供じゃねーか。

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

実際には上皇が醍醐天皇(息子)に政治を指示していたんだよ。

その後、菅原道真は着実に昇進していき、藤原基経の長男・藤原時平と同じ地位まで上りつめた。

では平安時代の【律令の管制】の図を見てみよう。

菅原道真と政治図

宇多天皇の時代に大きな権力を持っていた藤原家は、菅原道真が昇進していくことが面白くなかった。

反道真の勢いは次第に強くなり、藤原時平は道真を陥れるために嘘をついた。

菅原道真は娘婿(醍醐天皇の兄弟)を天皇にしようとしている
※道真の娘は天皇家に嫁いでいる

嘘の報告を信じた醍醐天皇は、時平の思惑通り道真を右大臣から引きずり降ろしてしまうんだ。

道真を心から信頼していた宇多上皇(法皇)は、醍醐天皇の元へ説得に向かったが全く受け入れて貰えなかった。

そして、ついに太宰府に左遷(島流しの刑)が決まってしまうんだ。
それを『昌泰の変』というよ。

時平ってヤツ性格悪いなー!

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

左遷される直前に自宅の庭で詠んだ詩があるんだよ。

こちふかば にほひをこせよ むめのはな あるじなしとて はるをわするな
東風吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな

菅原道真
菅原道真

その詩はどういう意味なんだー?

どら猫くん
どら猫くん

『梅の花よ、東風が吹いたら綺麗な花を咲かせてくれ。私がいなくても春を忘れるな』
という意味になるよ。

再び自宅の梅の花を見れると信じて左遷先の大宰府に行ったが、左遷後すぐの延喜3年2月25日に菅原道真は亡くなってしまうんだ。

ここから悲劇の始まりだった!

私は太宰府で息子たちも死なせてしまった。
時平が許せなかったよ。

菅原道真
菅原道真
諭吉くん
諭吉くん

その思いが、実際に祟りになったのですね?

祟り?!この話、怖いやつかー。
オイラ今日寝れないよぉ…。

どら猫くん
どら猫くん

その後、天災や疫病で多くの人が亡くなったり醍醐天皇と藤原時平の子供たちが次々と病死した。

道真の祟り』と反道真派は恐れていた。

醍醐天皇や時平の周りの者も次々と亡くなり、ついに主犯の時平も39歳の若さで亡くなってしまったんだよ。

・・・・・。

どら猫くん
どら猫くん

どら猫くんが恐怖で固まってしまったようだ。

これが平安時代に起こった昌泰の変にまつわる有名な話だよ。

スポンサーリンク

改造兌換銀行券5円の人物が祀られた神社

太宰府天満宮

太宰府天満宮
フリー画像Photo ACより引用

福岡にある太宰府天満宮だよ。

ここは春になると梅の花がキレイに咲くんだ。

太宰府天満宮の梅
フリー画像Photo ACより引用

春になると毎日この梅を眺めているよ。

菅原道真
菅原道真

どら猫くんは、まだ固まっているようですね。

【太宰府天満宮公式ホームページ】 https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

春に行けば菅原道真の和歌が聴こえてくるかもしれないぞ。

【改造兌換銀行券5円】まとめ

①発行日と廃止日
②発行年に起こった出来事
③紙幣の人物に描かれた人物と関係者

①発行日と廃止日

改造兌換銀行券5円発行】明治21年12月3日【廃止】昭和14年3月31日

②明治21年に起こった出来事

  • 内閣総理大臣の伊藤博文が憲法草案を完成させた年

③改造兌換銀行券5円に描かれた人物と関係者

【菅原道真】すがわらのみちざね
・承和12年6月25日生まれ
・漢詩人で政治家で学者
・宇多天皇の時代に蔵人頭に任命される
・醍醐天皇の時代に右大臣に任命される
・遣唐使を廃止させた
・左大臣の藤原時平の嘘により島流しされる
・59歳の若さで死亡

【藤原時平】ふじわらのときひら
・貞観13年生まれ
・藤原基経の長男
・醍醐天皇の時代に左大臣に任命される
・父のような権力を欲して醍醐天皇を騙し菅原道真を島流しの刑にさせる
・菅原道真の祟り(?)で子供を亡くし自身も39歳の若さで死亡

【藤原基経】ふじわらのもとつね
・承和3年生まれ
・藤原時平の父
・天皇4代まで朝廷で活躍
・宇多天皇の時代に初めて関白になり権力を握った貴族
(阿衡事件で衝突した時に藤原基経の強さを見せつけられたため)

【宇多天皇】うだてんのう
・貞観9年5月5日生まれ
・第59代目の天皇
・光考天皇の子
・阿衡事件で藤原基経と衝突した時に菅原道真に助けて貰った
・菅原道真を慕っている

【醍醐天皇】だいごてんのう
・元慶9年1月18日生まれ
・宇多天皇の子
・第60代目の天皇で13歳の時に譲位された
・摂政は置かず父から教えられた通りに政務
・藤原時平の陰謀により菅原道真を裏切る
・菅原道真の祟り(?)で子供を亡くす

諭吉くん
諭吉くん

伊藤博文さんと菅原道真さん、本日はありがとうございました!

また近々お会いすると思います。
その時は何卒お願い申す。

菅原道真
菅原道真

私もまたよろしく。

伊藤博文
伊藤博文

ってことは、菅原のおっちゃんは沢山紙幣になってるし、伊藤のおっちゃんもまだ活躍するってことだなー。

どら猫くん
どら猫くん

そうなんだよ。
これから勉強する人達は同じ人物が多く出てくるから、その時は【諭吉くんクイズ】で復習しようか!
次回は改造兌換銀行券1円と明治22年出来事について勉強だ。

次回もお楽しみに!

参考文献:日本貨幣カタログ2019,マンガ日本の歴史,歴史が面白いシリーズ!図解 日本史,ビジュアル 明治クロニカル この国のかたちを決定づけた維新のドラマを読む,Wikipedia,太宰府天満宮公式ホームページ

ランキングに参加してるぞー(Byどら猫くん)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


偉人・歴史人物ランキング

スポンサーリンク

-改造兌換銀行券
-, , , , , , , ,

© 2024 日本紙幣サイト