兌換券

兌換券10円 1次10円【和気清麻呂と護王神社】

2020年5月9日

和気清麻呂のサムネ

昭和5年に発行された兌換券10円(10円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。

諭吉くん
諭吉くん

どら猫くん、今日も昭和5年に発行された紙幣になるよ。

オイラ、そろそろ次の年の出来事を知りたいぞー。

どら猫くん
どら猫くん

目次

スポンサーリンク

兌換券10円 1次10円

兌換券10円表
日本貨幣カタログより引用
兌換券10円裏

紙幣の説明

昭和5年に発行された兌換券10円だよ。

昭和2年に法案された『兌換銀行券整理法』に基づいて作られた兌換券である。

時代にあった価値の紙幣を作る法律だったなー。

どら猫くん
どら猫くん

昭和5円の出来事

昭和5年の出来事は、こちらのまとめを見てみよう。

兌換券100円 1次100円【聖徳太子と夢殿・法隆寺】と濱口雄幸

昭和5年に発行された兌換券100円(100円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。 諭吉くん今日は兌換券100円と昭和5年の勉強をするよ。 経済もどうなったか気になるぞー。 ...

続きを見る

兌換券10円に描かれたもの

【表】和気清麻呂

兌換券10円表

このサイトおなじみの和気清麻呂について、簡単にお伝えしよう。

和気清麻呂は何をした人?

  • わけのきよまろ
  • 733年に備前国(現:岡山県)で生まれる
  • 地方豪族出身で下級クラスの武官として朝廷に仕える
  • 姉(広虫)が天皇に気に入られたため清麻呂も出世
  • 天皇家の争いごとを解決させる
  • 天皇のお気に入り僧侶の道鏡を「追い出せ」という神の声を聞く
  • 天皇に激怒され島流しに遭う
  • 天皇が崩御(逝去)し、朝廷に戻され出世する

あの有名な平安京を建都する事業にも就いて、朝廷に貢献した人物なんだ。

日本紙幣に選ばれた理由も『天皇に貢献した偉人』から選んでいるんだよ。

詳しく書かれた記事はこちらにあるので、見て欲しい。

和気清麻呂
改造兌換銀行券10円【和気清麻呂と別部穢麻呂】

明治23年に発行された改造兌換銀行券10円(10円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。 諭吉くん今日は改造兌換銀行券10円札の和気清麻呂(わけのきよまろ)についての勉強にな ...

続きを見る

【裏】護王神社(ごおうじんじゃ)

護王神社
護王神社

護王神社は、和気清麻呂が祀られている神社だ。

和気清麻呂が島流しをされた時に足の大怪我をしていたんだが、彼を助けたのが3匹の猪だった。

猪のおかげで歩けるようになったことから、和気清麻呂が祀られている護王神社は『足腰に良い神社』とされているよ。

スポーツ選手も多く訪れますよ。

和気清麻呂
和気清麻呂

【京都御所西 護王神社 公式ホームページ】 http://www.gooujinja.or.jp/

スポンサーリンク

【兌換券10円】まとめ

①発行日と廃止日
②発行年に起こった出来事
③紙幣に描かれた人物と関係者

①発行日と廃止日

兌換券10円発行】昭和5年5月21日【廃止】昭和21年3月2日

②昭和5年に起こった出来事

  • 金輸出解禁
  • 濱口首相暗殺未遂事件

③兌換券10円に描かれた人物と関係者

【和気清麻呂】わけのきよまろ
・天平5年(733年)生まれ
・地方豪族出身
・仕事熱心な役人
・姉の大出世により自身も出世していく
・藤原仲麻呂の乱で活躍するが、後に称徳天皇に裏切られる
・宇佐八幡宮神託事件で島流しに遭う
・称徳天皇死後に桓武天皇のもとで再び朝廷で活躍する

【和気広虫】わけのひろむし
・和気清麻呂の姉
・孝謙天皇(のちの上皇と称徳天皇)の側近

【道鏡】どうきょう
・僧侶
・称徳天皇(元 孝謙天皇)に籠愛される
・皇位の座を狙っていたが和気清麻呂に阻止される
・770年の称徳天皇死後は下野国へ追い出される

諭吉くん
諭吉くん

今日も和気清麻呂さんありがとうございます。
残りの登場紙幣はいくつですか?

あと3回紙幣になります。

和気清麻呂
和気清麻呂

今までに載せていない情報があれば、どんどん載せて行くぞ。
次回は、昭和6年に発行された兌換券20円だ。

次回もお楽しみに!

参考文献:日本貨幣カタログ2019,お札になった人々,詳説 日本史図録,Wikipediaほか

ランキングに参加してるぞー(Byどら猫くん)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


偉人・歴史人物ランキング

スポンサーリンク

-兌換券
-, ,

© 2024 日本紙幣サイト