兌換券

兌換券200円 裏赤200円【武内宿禰】

2020年3月3日

雷に打たれた兌換券200円札

兌換券200円について、わかりやすくお伝えします。

諭吉くん
諭吉くん

どら猫くん、今日は前回と同じ昭和2年に発行されたお札について勉強するよ。

金融恐慌の続きかー。
ちょっと怖いぞー。

どら猫くん
どら猫くん

前回の話を知っていた方が、流れがわかりやすいぞ。
前回の金融恐慌についての記事はこちら。

日本銀行兌換券サムネ

目次

日本銀行兌換券50円・200円(裏白)と金融恐慌

日本銀行兌換券50円と200円について、わかりやすくお伝えします。 諭吉くんどら猫くん、今日は人物画のないお札だよ。 今日の勉強はすぐ終わりそうだなー♬ どら猫くん 目次 日本銀行兌換券50円・200 ...

続きを見る

スポンサーリンク

兌換券200円 裏赤200円

兌換券200円
日本貨幣カタログより引用
兌換券200円 裏
日本貨幣カタログより引用

紙幣の説明

昭和2年に発行された兌換券200円札だ。

前回の日本銀行兌換券200円は裏が真っ白だったのは覚えているかな?

裏白
諸説 日本史図録より引用

お粗末な紙幣だったので、急遽1ヵ月で作り変えた紙幣になるよ。

真っ白の裏から、今まで通りの印刷に戻ったんだ。

昭和2年の出来事 前回続き

銀行を救うために大量に刷った紙幣なのだが、ここで問題が起こる。

紙幣を大量に刷ってしまうことで、国内でのインフレーションが起こったんだ。

インフレとは?

インフレーションとは、物価が持続的に上がること。

なぜ、紙幣を大量に刷るとインフレになるのかを詳しく説明してくれているサイトがあったので、ここに引用しよう。

紙幣が大幅に増発されてしまうと、インフレーション(物価の持続的な上昇)が発生します。

例として、政府が紙幣を増発し、その紙幣を使って道路工事をしたと仮定してみましょう。そうすると、工事代金として紙幣が工事会社に渡ります。工事会社に渡った紙幣は、給料などの形で、会社で働く人々に分けられます。そうして以前よりも多くの給料を手にした人々は、以前よりも多くの買い物をし、その代金が買い物をした店に渡ります。こうしたことを繰り返していくと、以前よりも多くの紙幣が一般の人々に行き渡ります。そして、以前よりも多くの紙幣を持つようになった人々は、以前なら余裕がなくて買えなかった物も買おうとします。そうすると、商品の方が足りなくなっていきます。ある商品が不足している状況でも、その商品がないと困る人は、「以前よりも高いお金を出すから売って下さい」と頼むようになります。そうすることが繰り返されると、さまざまな物の価格が次第に上がってしまいます。すなわち、物価(さまざまな物の価格)が上がり続けていくという「インフレーション」が発生するわけです。

進研ゼミ 高校講座より引用

さらに簡単に言うと、マスクが品薄になってネットで高く売られている状態と同じなんだよ。

諭吉くん
諭吉くん

第一次世界大戦の時に、金本位制と金輸出を止めていたのは覚えているかな?

えーと…ベルリンで金が欲しい人が殺到したからだったかー?

どら猫くん
どら猫くん

金を中心とした経済をしていなかったため、日本紙幣には何も裏付けのない紙幣になっていた。

世界から信用のない紙幣を、作っているようなものなんだ。


金本位制と、第一次世界大戦時に金本位制を止めた理由については、こちらの記事にあるぞ。

内地雑居風俗すごろくと武内宿禰のお札
甲号兌換銀行券5円 中央武内5円【武内宿禰】と領事裁判権・治外法権

明治32年に発行された甲号兌換銀行券5円(5円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。 諭吉くん今日から甲号兌換銀行券の勉強だよ。 兌換が続くなー。 どら猫くん 甲号兌換銀行券 ...

続きを見る

大正兌換銀行券20円サムネ
大正兌換銀行券20円【菅原道真】と大正小額紙幣

大正6年に発行された大正兌換銀行券20円(20円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。 諭吉くん今回も第一次世界大戦中に発行されたお札について勉強しよう! あれ?今日のお札は ...

続きを見る

後に、日本紙幣の人物となる高橋是清大蔵相が、試行錯誤して経済を立て直して行くことになる。

次回の記事となる兌換券100円札の時に、また続きをお伝えしよう。

兌換券200円に描かれたもの

【表】武内宿禰

兌換券200円
日本貨幣より引用

武内宿禰は天皇に仕えた忠臣

有名なのは、仲哀天皇と神功皇后、その息子の応神天皇に仕えたことなんだ。


紙幣になったキッカケは、松方正義大蔵相が天皇を紙幣にする案を打診。

天皇の描かれた紙幣が、民衆に粗末に扱われることを反対する声が上がり、天皇に親しい存在を選んだのだ。


これまでも武内宿禰はたくさん登場したが、どの紙幣に登場しているのかをまとめたぞ。

武内宿禰の紙幣》
・改造紙幣銀行券1円
・甲号兌換銀行券5円
・大正兌換銀行券5円
・大正兌換銀行券1円
・兌換券200円⬅今ココ
・不換紙幣1円
・改正不換紙幣1円

武内宿禰に関する、わかりやすい記事はこちら。

大日本帝国憲法発布
改造兌換銀行券1円 【武内宿禰】と大日本帝国憲法の発布

明治22年に発行された改造兌換銀行券1円(1円札)に描かれた人物と、発行年の出来事を分かりやすくお伝えします。 諭吉くん今日は前回勉強した憲法草案からの続きになるよ。 伊藤のおっさんが憲法作り上げたん ...

続きを見る

あと2回、よろしくお願いします。

武内宿禰
武内宿禰
スポンサーリンク

【兌換券200円】まとめ

①発行日と廃止日
②発行年に起こった出来事
③紙幣に描かれた人物

①発行日と廃止日

兌換券200円発行】昭和2年5月12日【廃止】昭和21年3月2日

②昭和2年に起こった出来事

  • 金融恐慌

③兌換券200円に描かれた人物

  • 武内宿禰
諭吉くん
諭吉くん

今回も経済の勉強だったね。
どら猫くんは理解できたかね?

そろそろオイラ頭が爆発するかもー。

どら猫くん
どら猫くん

次回は、昭和5年に発行された兌換券100円札だよ。
初めてお目にかかる人物が登場するぞ!

次回もお楽しみに!

参考文献:日本貨幣カタログ2019,詳説 日本史図録,お札になった人々,進研ゼミ 高校講座,Wikipedia

ランキングに参加してるぞー(Byどら猫くん)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


偉人・歴史人物ランキング

スポンサーリンク

-兌換券
-, , , ,

© 2024 日本紙幣サイト