改造紙幣

改造紙幣10円【神宮皇后】と鹿鳴館

2019年12月5日

鹿鳴館のサムネ

明治16年に発行された改造紙幣10円(10円札)に描かれた人物や出来事について分かりやすくお伝えします。

諭吉くん
諭吉くん

どら猫くん、今日は最後の改造紙幣を勉強するよ。

神功皇后も最後ということかー。

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

そうなんです…。
では、始めましょうか。

まずは先に神功皇后のことを知らない人は、こちらの記事を見て欲しい。

三韓征伐

目次

旧国立銀行券10円【雅楽演奏と神功皇后征韓】

明治6年に発行された旧国立銀行券10円(10円札)に描かれた人物や出来事を、分かりやすくお伝えします。 諭吉くんどら猫くん、今日は神功皇后について勉強するよ! 女の人?どんなことをしたのか楽しみだなー ...

続きを見る

スポンサーリンク

改造紙幣10円

改造紙幣10円表
改造紙幣10円裏
日本紙幣カタログより

今回は紙幣の説明は割愛させてもらうよ。

明治16年の出来事

明治16年はこんなことが起こった年だよ。

4月12日 陸軍大学校開校
7月20日 岩倉具視59歳で死去
7月28日 日本初の民間鉄道が開通
11月28日 鹿鳴館の開館式
12月28日 徴兵令を改正

この中から鹿鳴館について勉強しようか。

鹿鳴館開館

江戸東京博物館より引用

鹿鳴館(ろくめいかん)は、外国からの信頼を得るために、欧米風の建物を作り外国大使への接待をした場所。

不平等条約の改正をするために外交の場として作られたんだよ。

不平等条約の改正とは?

江戸時代末期に結んだ日本に不利な条約のこと。

日本で犯罪を犯しても国内で裁けない領事裁判権や、関税を自由に決められない関税自主権が問題になっていた。

この条約を交わした国はアメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・イタリア・フランス・ロシアだった。

特に日本人軽視(差別)で犯罪が多かったので領事裁判権をなんとかしたい!と井上馨が立ち上がったんだ。

Wikipediaより引用し加工

外務卿(がいむきょう)の井上馨(かおる)を中心に進められた対策で、お雇い外国人のジョサイア・コンドルによって設計されたんだ。
そして、井上馨の誕生日に開館したんだよ。

2階は舞踊室になっていたそうだ。

日本人は着物きてダンスを踊っていたのかー?

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

ドレスを着ていたそうだが、着方が様になっていなかったようだよ。

外国大使たちは、日本人の身の丈に合わないやり方に「滑稽だ」と嘲笑っていたそうだ。

そして、頑張りも虚しく条約改正に失敗して明治20年に井上馨は辞職。
その後は華族会館として使用されて昭和16年には取り壊されたんだよ。

井上のおじさんは悔しかっただろうなー。

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

この時代の日本、諸外国に相手にされていなかったから悔しかっただろうね。
ここまでが明治16年の出来事だったよ。

【改造紙幣10円】まとめ

①発行日と廃止日
②発行年に起こった出来事
③紙幣の人物

①発行日と廃止日

改造紙幣10円発行】明治16年9月9日【廃止】明治32年12月31日

②明治16年に起こった出来事

  • 陸軍大学校開校
  • 岩倉具視59歳で死去
  • 日本初の民間鉄道が開通
  • 鹿鳴館の開館式
  • 徴兵令を改正

③改造紙幣10円の人物

  • 【表】神功皇后
  • 【裏】なし

今回でもうお別れになりますね。

神功皇后
神功皇后
諭吉くん
諭吉くん

寂しくなりますな。
4回のゲスト出演に感謝しています。

またいつでも待ってるぜー。

どら猫くん
どら猫くん

次回は新しい紙幣になるよ。

次回もお楽しみに!

参考文献:日本貨幣カタログ2019,ビジュアル 明治クロニクル この国のかたちを決定づけた維新のドラマを読む,Wikipedia,江戸東京博物館ホームページ

ランキングに参加してるぞー(Byどら猫くん)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


偉人・歴史人物ランキング

スポンサーリンク

-改造紙幣
-, , , ,

© 2024 日本紙幣サイト