大正兌換銀行券

大正兌換銀行券10円 左和気10円【和気清麻呂と護王神社】

2020年2月2日

和気清麻呂札と竹

大正4年に発行された大正兌換銀行券10円(10円札)に描かれた人物や、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。

諭吉くん
諭吉くん

どら猫くん、今日から大正時代のお札に突入だよ!

大正時代ってどんなことがあったのかなー。

どら猫くん
どら猫くん

目次

スポンサーリンク

大正兌換銀行券10円 左和気10円

大正兌換銀行券10円 表
日本貨幣カタログより引用
大正兌換銀行券10円 裏
日本貨幣カタログより引用

紙幣の説明

大正4年に発行された大正兌換銀行券10円だよ。

今までのお札は右側に人物画があったが、大正兌換銀行券10円札は左側に人物像が描かれているんだ。
別名『左和気10円』というよ。

大正4年の出来事

大正4年の大きな出来事は、中国の袁世凱(えんせんがい)政府へ要求した『ニ十一ヵ条の要求』。

大正時代は、じゃなくて中国なんだね。

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

そうだよ。今回からは『中国』になるよ。
では、この要求がなぜ起こったのか、前年の大正3年から遡ってお伝えしよう。

《大正3年(1914年)》

ボスニアにあるバルカン半島では、いつも諸民族が対立していた。

バルカン半島 Wikipediaより引用

対立していたのは、スラブ系諸民族を集めていたロシア汎ゲルマン主義を掲げていたドイツとオーストリア

どら猫くん
どら猫くん

少し分かりづらいので、説明しよう。

汎ゲルマン主義とは?

汎(はん)ゲルマン主義とは、ゲルマン民族で世界制覇しよう!という思想だよ。

ちなみにゲルマン民族とは、バルト海沿岸地方から南下してローマ帝国領に侵入した民族。
現在の西ヨーロッパ人の祖先にあたるよ。

つまり、ドイツとオーストリアはゲルマン民族ということだね。

そこで、オーストリアの皇太子が「オーストリアの強さを見せてやろう」とボスニアの州都であるサラエボへ訪問した。

しかし、オーストリアの皇太子はセルビア人の青年に暗殺されてしまったんだ。

セルビア人は、かねてからロシアからの支援を受けていたので、ロシア派だったんだよ。

そこでオーストリアは怒り、セルビアに宣戦布告をした。

オーストリア対セルビア?

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

お互い仲間の国を用意したんだ。
実質セルビアというよりロシアが前に立っていたよ。

オーストリア側は、同盟国のドイツとイタリア陣営。
セルビア側は、ロシアが三国協商を組んでいたフランスとイギリス陣営。

ここで【第一次世界大戦】が始まった。

日本はイギリスと明治35年に日英同盟協約を結んでいたことで、イギリスに「ドイツの戦艦や商業用の船を壊して欲しい」と依頼されたんだ。

日本はイギリスの要求以上の働きをし、ドイツ領の南洋諸島とドイツの権益領土である中国の青島(ちんたお)を占拠した。

昔の日本人は本当に強かったんだなー。

どら猫くん
どら猫くん

当時の内閣総理大臣は大隈重信だった。

ここで、中国に対して大隈政府が 『ニ十一ヵ条の要求』をすることになる。
『対華21ヵ条要求』ともいうよ。

その大まかな要求は5つに分けられた。

ニ十一ヵ条の要求

1,山東省のドイツ権益を日本に継承する
2,南満州と鉄道経営権の99年延長
3,漢冶ひょう公司(かんやひょうこんす)の日中共同経営
4,中国沿岸の港や島を他国に譲渡しない
5,中国政府の政治・軍事・財政・警察に日本人を採用

この内容に、アメリカから猛抗議された日本は第5号の要求を削除し、中国に再度要求したんだ。

要求に対する中国側の返答期限が5月9日と定められ、渋々中国政府は受け入れたそうだ。

日本の要求を飲んだ中国政府は、自国民から非難された。
反日感情も激しくなった。

そして、中国では5月9日が国恥記念日と定められたそうだよ。

確かにこれは酷いなー。

どら猫くん
どら猫くん
諭吉くん
諭吉くん

そういう時代だったんだよ。
日本がしなかったら、他の国がやっていたでしょうな。

その通り!

大隈重信
大隈重信

ここまでが大正兌換銀行券が発行された大正4年に起こった出来事だよ。

大正兌換銀行券に描かれたもの

【表】和気清麻呂と護王神社

大正兌換銀行券10円 表
【表】左 和気清麻呂/右 護王神社

今まで何度か登場した和気清麻呂(わけの きよまろ)だが、簡単にお伝えすると天皇家を守った人物。

詳しく書かれた記事があるので、ぜひ見てきて欲しい。

和気清麻呂
改造兌換銀行券10円【和気清麻呂と別部穢麻呂】

明治23年に発行された改造兌換銀行券10円(10円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。 諭吉くん今日は改造兌換銀行券10円札の和気清麻呂(わけのきよまろ)についての勉強にな ...

続きを見る

右側に描かれているのは、和気清麻呂とお姉さんの和気広虫が祀られている護王神社(ごおうじんじゃ)。

護王神社
護王神社

足腰に良いとされている神社なので、痛みを抱える人は祈願をオススメするぞ。

スポンサーリンク

【大正兌換銀行券10円】まとめ

①発行日と廃止日
②発行年に起こった出来事
③紙幣に描かれた人物

①発行日と廃止日

大正兌換銀行券10円発行】大正4年5月1日【廃止】昭和14年3月31日

②大正4年に起こった出来事

国内:大隈内閣による『二十一ヵ条の要求』

海外:第一次世界大戦中(1914~1918年)

③大正兌換銀行券10円に描かれた人物

  • 和気清麻呂

和気清麻呂に関する記事はこちらにもあるぞ。

甲号兌換銀行券10円 裏猪10円【和気清麻呂と護王神社】

明治32年に発行された甲号兌換銀行券10円(10円札)に描かれた人物と、発行年の出来事をわかりやすくお伝えします。 諭吉くん今日も和気清麻呂さんのお札について勉強しよう。 あのイケメン兄ちゃんかー。 ...

続きを見る

次回は、大正5年に発行された大正兌換銀行券1円だ。

次回もお楽しみに!

参考文献:日本貨幣カタログ2019,お札になった人々,図説日本の近代100年史,詳説 日本史図録,Wikipedia

ランキングに参加してるぞー(Byどら猫くん)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


偉人・歴史人物ランキング

スポンサーリンク

-大正兌換銀行券
-, , , , , , , ,

© 2024 日本紙幣サイト